ヴェローナ.it ブログトップ

ヴェルディ * アイーダ ★ アレーナ @ ヴェローナ~♪♪ [ヴェローナ.it]

1984年 ≪アイーダ≫ 見難い席ながら~ 豪華絢爛の舞台演出は深く胸に蘇る~★
そのイメージが如何崩れるか~¿? 心配同伴で臨んだ新演出 ≪アイーダ≫ & 若手
歌手陣~!!! 最期まで検討中だった~¿?!!!

今回 ≪ アイーダ ≫ は現地調達を視野に観劇未定。 そして到着日に偶然観た映画の
影響で映像検証~ ほど大袈裟では無いが映画で壊滅状態に近かった橋 & 歴史建物を
見学~ 並びにオペラ資料 * 美術館巡りに興味が湧き~ 地図を片手に朝から元気良く
>>>しゅっぱ~つ~!! <<< 延々4時間余り休憩を取らず ⇒ 山 & 坂~階段 ⇒ 平地を
辿り~ 教会 & 美術館等、一気に制覇~フゥッ~@@  宿に戻ると暑さ & 疲労¿? 感で
睡魔に襲われ一寝入り~ zzzzzzz

時計を視ると5時~ 外は明るく 『 あゝ朝まで寝てしまった~トホホ* 仕方ない今回は
疲れたし無理せず~』 と観劇を諦め其の侭寝入り~ 再び目を覚ますと7時~ 然し外は
5時より暗い~!! 『 エェッ~ウソォ~ 間に合うかも 』 急ぎ身支度~ 開演30分前 @
ボックス・オフィス到着 『 フゥッ~間に合った~!! 』

最初の5時を午前と間違えた~事の経緯を冗談半分に語りながら 『 歳だから~!! 』
~と、然し是が 『 まさか~¿? 』 パスポート提示で老人割引の恩恵を受けられる ⇒
嬉しいハプニングを偶発~ 夢現で嘘みたいな話に感謝~ 新演出の ≪アイーダ≫
会場へ歩を進めた~ΨΣθΩ§ 

>>>>>>:<<<<<<<<:>>>>>>>>:<<<<<<<<:>>>>>

目の前には既にスタンバイの舞台装置~ オレンジ色の鉄骨が中央*左右に構え
同じくオレンジの繋ぎに白いヘルメット姿の作業員~ クレーンも準備万端~¿?
何故か~2010年 @ 南米チリ鉱山落盤事故の救出劇を思い出させた~$%&$%&
開演と共に事の次第が順次解明~!! 鉄骨を軸に積木の様な大きな角材を積んで
組立てる舞台装置だった~@*@

近年のオリンピック開会式風~ イヴェントのアイディアに良く似ていた~$$$
舞台上で繰り広げられる構築と破壊~ 木や鰐を被ったダンサーの機械的な動き
バック石段にはピラミッドを模った大きな風船が膨らみ~ CG投影でエジプト感を
醸し出し~ テクノロジー駆使の面白みは有るが感激は希薄だった~▽◆●▲□

只、闇の中に浮き上がる光~ 明暗を上手く活用した試みは意表を突いた~**
光の玉を持ち客席四方から石段を降りる行列は~ 提灯行列を彷彿させ~●◎○▼
横に並んだ雰囲気は何故か【千と千尋の神隠し】“カオナシ”が浮かんだ~○●◎◆

豪華絢爛な舞台装置を嗜んだ経験者には~ 古代 + 現代 & 未来の合体~
シンプルなミニマリスト~ ヌ-トラル & ベーシック色彩感覚~ 新たな趣向と
伝統的な演出を比較しながら観劇出来たのは興味深かった ~が翌日、訪れた
美術館の係員との会話では >>> 賛否両論~ 観光客 & 初めての観客には
不評だったそうな~▽●×□

但し8月10日から後半は、1982年:初演 @ ジァンフランコ・デ・ボジオ演出 の
絢爛豪華 ≪アイーダ≫ を再演。 夏の観光イヴェント @ アレーナ:フェスティヴァル
やはり伝統演出で代表的オペラ公演が不可欠かも~♪♪ 個人的には例年 8月
帰国の為プラシド・ドミンゴ ≪オペラリア*ガラ≫ & ≪ナブッコ≫ をスキップ
7月 ≪ ヴェルディ*ガラ ≫ を選択した ~が、まぁ結果的には新旧双方の演出を
経験出来て良かったが~!!¿?*¿?!!

*****♪********♯********♭********♪*****
2013年7月18日 ヴェローナ@ アレーナ≪アイーダ≫
★指揮:Omer Meir Wellber / 舞台衣装:Chu Uroz / 照明:Paolo Mazzon
演出:Carlus Padrissa e Alex Ollé / La Fura dels Baus
舞台装置:Roland Olbeter / 振付:Valentina Carrasco
☆アイーダ:Hui He / アムネリス:Elena Gabouri / ラダメス:Jorge de León
ランフィス:Marco Spotti /王:Carlo Cigni / アモナスロ:Anfrzej Dobber

☆アイーダ:ユィ・ホ * 中国人ソプラノ は、繊細なニュアンスを伴う豊かな声量を
披露~ 近年、アレーナ出演の常連なのか¿?~現地ファンが多く~ 歌舞伎の贔屓の
様に~ アリア毎 [ Hui ] の掛け声が飛んだ~!!♪!! 個人的には滑らかで艶の有る
声質の揃った*7月のキャストで良かった~!♪♪!

☆ラダメス:ジョルジュ・デ・レオンも力強い歌唱を披露~ 演技を評価する程の
演出では無く 【 イヴェント 】 を楽しんだ~♪@♪@♪ 

全体的に粒揃いの歌手陣で無事終了~!!! 舞台装置が複雑な為、暗闇で組立てる
技術者他~ スタッフ全員にお疲れ様~と労い度い~!!! 疲れそうな動きが多く視て
居る方がストレスを感じそうだった~▽▲ 美意識 & 歴史感覚 ⇒ 欠如の現代的
印象の薄い散漫とした演出~ まぁ現代的な面白さを含んで居た事が救いかなぁ。。

余談:この日、4時頃夕立が有ったとか~ 隣席のご婦人に伺ったが、その頃は
爆睡状態で知る由も無く~ 9時過ぎの天候からは思いも及ばず、何はともあれ
無事観劇を終え~ 時刻は午前1時をまわって居た~!!!!

  *****@**********@**********@**********@*******
1984年7月8日 ヴェローナ @ アレーナ ≪アイーダ≫
★指揮:Peter Maag / 演出:Gianfranco De Bosio =1982年 ç 初演出
舞台 & 衣装:Vittorio Rossi / Zaira De Vincentiis
☆アイーダ:Maria Chiara / 王:Giovanni Gusmeroli
ラダメス:Nicola Martinucci / アモナスロ:Giampiero Mastromei
アムネリス:Fiorenza Cossotto / ランフィス:Bonaldo Giaiotti

☆本当に素晴らしい舞台に遭遇~!☆!☆! スカラ座 @ フランコ・ゼフィレリより
遥かに絢爛豪華~ 広い舞台を占領した大イヴェントの迫力は圧巻だった~! @ !
オペラ追っ掛けの二年目~ 経験浅く比較対象は皆無~▽◆ 象も出演で延々と
続く凱旋行進~★☆ 今年も期待して検討中では有ったが~ 久々に楽しみにも
して居た~ が、情報漏れ¿?~で新演出を知ったのは現地だった~(涙)~ΨΣ¶

>>>>^<<<<<^>>>>>^<<<<<^>>>>

帰仏すると巴里にも夏が来ていた~^。^。^ でも何時までかな~この暑さ~¿?

^^^^^*^^^^^*^^^^^*^^^^^*^^^^^
1984年のプログラムを紐解きながら 初体験 @ 夏の ≪オペラ・フェスティヴァル≫
前日観劇した ≪ トスカ ≫ も共に想い出が少しずつ蘇る~** ~そして今思えば
あの頃のヴェローナは戦後復興の半ばだった事が理解出来た。 是は偶然出会った
【ヴェローナの恋人達】アンドレ・カヤット監督の映像のお陰だろう~ 有意義な旅を
送れた事に感謝~!!!!!

川の両岸に広がる風景はプラハを彷彿させた~* 景色の美しさはフィレンツェに匹敵
修復により整い過ぎかもしれないが~ 何処までも続く河岸の景色に目を奪われながら
ゆっくり散歩~Ω§Ω  観光客の多い夏の時期でさえ行きかう人もなく~ 一人のんびり
心行くまで丘の上にそびえる教会やドームを眺め堪能~ 脳裏に焼き付けた~@@@
下から眺めるだけでは物足らず~ 丘に上りヴェローナを一望~ 戦前の様に修復と云う
古い街並~ 積み上げたレンガ色の石が緑と調和~ 中世に思いを馳せた~!!

観光とイヴェントを楽しむ旅~ 偶にはこんな気楽なオペラ観劇も嬉しい~♪★♪
29年前のトラウマを取り除いただけでも今回は腰を上げて正解だった~!!!
フィレンツェ、プラハ & ヴェローナ*また訪れたい観光リスト上位に並んだ~!!
今回は“ヴェローナ”がトップになったかも~¿?!! 未だ>> マチェラタ & ベルガモ
訪れたいフェスティヴァルが一杯~ きっと新発見があるだろう=◎ 惚れ易い性格
一目(声)惚れが多い~(苦笑)

   ^^^^^。^^^^^^。^^^^^^。^^^^^^。^^^^^
1984年7月7日 ヴェローナ @ アレーナ ≪ トスカ ≫
★指揮:Daniel Oren 演出:Sylvano Bussotti 舞台衣装 & 装置 Fiorenzo Giorgi
トスカ:Shirley Verrett / カヴァラドッシ:Giacomo Aragall
スカルピア:Silvano Carroli / アンジェロッティ: Alfredo Giacomotti

☆当時、S.ヴェレッタ & G.アラガル は巴里で良く聴いた歌手。
S.カロリもドミンゴとの共演で良く聴いた~ 凄みの効いた役柄が印象に残る。

☆シンプルな演出の ≪トスカ≫ だったが~ 終盤 @ サンタンジェロ城:牢獄 & 処刑場の
頃は既に夜も更け~ 空には☆星が輝き~ カヴァラドッシの痛切な嘆き『 星も光りぬ 』
自然の情景と相まって 非常に感慨深いシーンだった~★
ホルンの響きが物悲しく~ 暗い石段の上を牧歌を歌いながら過ぎる 羊飼いの少年の
澄んだ声と姿が鮮明に残る~☆

平土間一列目 @ 左寄り~ 舞台は良く見えたがオケ半分は時折、風に飛ばされた~♪♪
直ぐ近い隣席に【ドルチェ・ヴィタ:甘い生活】のフレデリコ・フェリニ監督夫人で
女優のジゥリエッタ・マシナ夫人がファンに挨拶 & サインに応じていらした <<<<<

~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~
詰め込まれている記憶は、いつまで消えずにレジスターするのだろう~*¿?*
https://paridayori.exblog.jp/20768173/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヴェルディ ☆ ガラ @ ヴェローナ* フェスティヴァル~♪★♪ [ヴェローナ.it]

やっと夏ものに袖を通す暑さに恵まれた @ ヴェローナ~ホッ~!! 爽やかな涼風に
吹かれつゝ~ 心地良い美声に耳を傾け~ 視界を楽しませる楽しい演出~ 贅沢な
夕涼み~ 風物詩の如く時が流れるアレーナ~♪*♪ 一幕 @ トラヴィアータ*椿姫 //
二幕 @ リゴレット // 三幕 @ トラヴァト―レ~ 一幕毎に演目も指揮者も歌手も
全てが変る ≪ガラ≫ ★☆★ こんな経験は初めてだった~$%&//$%&

*******@*************@************@********
2013年7月17日 ヴェローナ@アレーナ≪ヴェルディ・ガラ≫
 >>> 一幕演目*トラヴィアータ:椿姫 @ 一幕 <<<
★指揮者:Andrea Battistoni
 ヴィオレッタ:Alekandra Kurzak / フローラ・べルヴォワ:Chiara Fracasso
 アルフレッド・ジェルモン:Francesco Meli / オビ二ィ伯爵:Dario Giorgele
 ガストン:Carlo Bosi / ドゥフォール男爵:Nicolo Ceriani

☆若手有望指揮者:アンドレア・バティストニ ≪アッティラ≫ DVDで聴いて居たが
ライヴも素晴らしい事を確認出来て良かった~!♪★♪! アルフレッド:フランチェスコ・
メリも初めてのライヴ~ 最近低音系テナーの多い中しっかり高音の出るテナーの座を
確保~* 個人的好みの魅惑的な声質では無いが~イタリアン・テナーとしての活躍は
期待される若手~只、残念ながらカリスマ=華が無い~♪*♪
他の歌手も特筆は無いが~ キャストの揃った楽しい一幕目だった~**

>>> 二幕目*リゴレット@ 二幕 <<<
★指揮者:Riccardo Frizza
 リゴレット:Marco Vratogna / ジルダ:Sonya Yoncheva
 マントヴァ公:Vittorio Grigolo / モンテロ―ネ侯爵:Abramo Rosalen
 セプラノ侯爵:Dario Giorgele / マッテオ:Carlo Bosi

☆此方も有望指揮者:リッカルド・フリツア~
マチェラタ・ドニゼッティ・フェスティヴァル ≪ マリア・スチュアダ ≫ DVDで
聴いて居たが良かった~♪*♪ チケット発売当初のキャストからチェンジで~
リゴレット=ヌッチ & ジルダ=ニノ・マチェーゼ~両人変更 & 不在は残念
だった~▽◆△■
 
7月13日の ヴェルディ・レクイエム×キャンセルして:巴里祭 @ シャンドマルスで
歌って居た >> ヴィットリオ & お相手 >> ソニヤが揃って盛り立てた~フゥッ~!!

余談 : 又もや一肌脱いだ~ ゴロちゃん >> 苦笑 & 失笑~!!! 舞台上で無かった為、
気付かなかった観客が多いと思うが、隣席の英女性が突くので右手脇を見上ると
階段の上から~上半身を脱いだゴロちゃん~ 対面から出て来る公爵を見下ろして
居た~!!  英夫人とお互い顔を見合わせて~ >>> 失笑~ 苦笑~ 爆笑~@@@

余談bis : NHK 大河Dでも脱ぐのが流行とか~¿?~ 視聴率稼ぎ~¿?の報道も
目にする昨今~¿?? ~露出は傾向なのか~¿? <<< @ 脱線~!!

勿論~ イヴェント * パーフォーマンス男 @ ゴロちゃんの存在は、華の無い
舞台を活気付けて呉れる~!☆! “グラツェ~ヴィットリオ~!!! ” 声もしっかり
何時もの美声を情感豊かに奏~ オィオィ~と思うほど元気なスポーツマン:
マンドヴァ公を演じた~ と云う因り地の侭と云う感は否めない~ まぁ声も
然る事ながら愛嬌が人気の秘訣かも~~?!:!:!:!

 >>> 三幕目*トラヴァト―レ @ 四幕 <<<
★指揮者:Giuliano Carella
 レオノーラ:Hui He / マンリコ:Carlo Ventre
 アズチェ-ナ:Daniela Barcellona / ルナ伯爵:Artur Rucinski

☆中国人:Hui He(ユイ・ホー)と発音するのか~¿? 何れにしても彼女の声量
& 声質は素晴らしい~ソプラノとしては少々低目の感も否めなかったが貫禄
充分の歌唱~♪★♪ アズチェ-ナ:ダニエラ・バルセローナ~と共に二人の
女性は存在感抜群だった~!♪!♪! 然しながら男性二人は声量無く声質も今一
存在感と云うレベルからは遠かった~▽◆×

多少愚痴が出てしまう程~ 残念ながら大満足に至らない ≪ヴェルディ・ガラ≫
ヴェルディも草葉の陰で気を落して居るかも~と想像に及ぶ~*♪*♪*

然し~ ヴェローナを観てお年寄りの元気な姿は見習いたい~!! あの石段を
しっかり登る高年齢男女はアッパレ~** 西洋の高齢者が丈夫に一人暮らし
出来るのは日常生活の中で足腰丈夫に保てる生活習慣ではなかろうか~¿?
昔からしっかり培った筋肉と個々が一人でも生きられる精神力を持っている
事かも~ すり減った凸凹の石段を上り降りする際~ 廻りの高齢者を観て感じ
取った~ 実り多きひと夏の経験~☆*★♪

    ******@************@************@************@******

開催100年を迎えた * イタリア @ ヴェローナ★フェスティヴァル & ヴェルディ
誕生200年際と重なり~ 街灯に100年際の文字が踊る街は多彩な催し物が企画
されて居た~♪¥♪¥♪

美術館 & 博物館~至る所 @ ヴェローナ*フェスティヴァルの歴史資料の展示>>>
ヴェルディ直筆楽譜を始め~ 開幕当時の写真 & 最近の録画放映~ 舞台衣装や
演出のスケッチ & コスチュームのデッサン & クロッキー等~ 豊富な資料に~
時間不足だったのは残念無念~ФΨΣθΩ§ 

アレーナ前の展示会場では >>> ヴェルディVs ワグナ <<< 古 & 現代歌手の抜粋を
ヘッドフォンで聴けた~ 流石~ 莫大な資料を持合せて居る~!!!  
ワグナー・ファンに染まる頃:ジーグフリード・イルサレム & ポール・エルミン等
~ 良く聴いた懐かしい歌手の音色を満喫~♪*♪  是等を聴くと近年~ 色々
騒がれる現代歌手の声質に物足りなさを感じる~!!!  入場時に渡されたコインで
~ G.V - VS - R.Wどちらかに投票して退出~ 双方共に好きな身に取って選ぶのは
難しかったが街を上げて盛上げて居る祖国を尊重~ヴェルディへ 一票~^・^・^

長らくのご無沙汰 @ ヴェローナ* フェスティヴァル~~!!! こんな機会でも
なければ、赴かなかっただろう~!! 29年前の初体験~ 1984年以来の再訪。
当時を想い出すと何時も行く気が薄れる状況だった~▽◇▲□
あの広いアレーナ~ 平土間は殆ど平で傾斜無く例え一等席と云えども舞台は
頭と頭の隙間からちらほら見える程度~Ф¥Ф
休憩時間は長蛇の列を覚悟~フゥッ~!! 『 こんな経験一度で良い 』 と
夏は帰国~ 実家で天然サウナを決め込んで居た~@^.^@

今年は『 ゴロちゃんも歌うし~ メリさんの生声も聴きたい~ 』 3幕違う演目≪ガラ≫
経験も初めて 其の上 『 年齢的に動ける間に~』 色々な思い~ 試行錯誤で決心~¿?
程の大袈裟でも無かったが~ ヴェローナも訪れて観たくなった~** 結果は最高~
喰わず嫌いを改めた~!! 大変身を遂げ美しくなったヴェローナの景色に惚れ惚れ~
お気に入りが又、増えてしまった~!★!☆!★! 

夕刻到着後~ 直ぐにぶらり散歩へ~ アレーナを眺めながら振返ると目に飛び込んだ
≪ヴェルディVs ワグナー展示会場≫ 21時まで見学可~ と時計を観ると20時~
昼間は混むだろうと即決入場~ たった一人の見学者~ 貸切の場内をゆっくり想う
存分好きな歌手の声を堪能 『~こんな贅沢して良いのかなぁ~』 時折~ 案内嬢が
説明に現れ~ 至れり尽くせりで無事見学ルート 終了~ホッ***

スタッフに 『 グラッツェ・ミッラ~ ボゥォナセ-ラ 』 を連発して出ると~ 外から
訪問者が続々『 エッ~是は何~¿? 』 風に不思議に思い~ 又もや情報 @ 検索~¿?!!
責任者の男性が親切に『 宜しかったらどうぞ 映画上映です。仏語で伊サブタイトル』
誘われる侭に 空席の目立つ中へ~ 後方入口傍の席へ~@ 早速情報収集開始~¿?
偶然ヴェローナに住む仏女性だったのは幸運~!!! 彼女の情報が今回の旅を数倍も
興味深くして呉た~\\\ 

ヴェローナは戦時中~ 全ての橋をドイツ軍の空爆により破壊され~ アレーナも
空爆を受けた~!! 60年余りを掛け昔の侭を再現~ 空爆前に街 & 全ての橋を写真に
収めて有ったとか~ 流石歴史を重んじる国~!★! 21時半の開演間際には年配者で
席が足り無い程の盛況だった~!!  23時半終了にも関わらず、途中で誰一人席を
立たなかったのは驚き~ΘΦΘΦ

此の仏映画『 ヴェローナの恋人達 』は、終戦間も無い頃のヴェニス & ヴェローナを
背景に展開~ 当時の情景が映像に収まって居る為~ 興味深い市民が訪れたのだろう
ヴェローナを愛し戦争と云う忌まわしい歴史を、経験した市民に取って映像を通して
歴史検証を観る様な映画は貴重だったと思う~* 1949年:アンドレ・カイヤット
監督~内容は〈ロメオ& ジュリエット〉を題材にした物語だったが~▽◆●▲□ 
アヌク・エメが少女の頃の作品~☆ 

追憶:そう言えば80年代末~ TCEでフェニーチェ 引っ越し公演 ロッシーニ
≪ オテロ≫ 観劇の折~ 休憩時間にエマニュエル・ウンガロ & アヌク・エメ を、
お見かけした~**観客は、アヌク・エメ は気付いたが、有名デザイナー:
ウンガロに気付かなかったのは、意外に思った記憶が残る。

昨年のオランジュ然り~ まるで雰囲気は違うヴェローナでは有る~ が夏の宵を
歴史に遭遇しながら~ 心地良い風に吹かれ~ 古代遺跡 Vs 現代アートの対比の
中で過す素晴らしい空間~ 幕が無い為、休憩時間に舞台装置の変換が全て見える
のも興味深い~!@!@!  来夏は何処へ~ 聴きたい歌手と演目を求めて~ とは言え
未だ今夏も終えては居ないが~♪\\♪\\♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
ヴェローナ.it ブログトップ