スペードの女王*ダニエレ リュスティオニ★リヨンオペラ座~♪ [リヨン.fr]

演出及び主要歌手陣をロシア&ウクライナで固めた本格派ロシアオペラ
とでも言うのだろうか? 正面の壁に映し出される台詞の仏訳に眼が
釘付け眼下には マエストロ Daniele Rustioni ダニエレ リュステイオニ
& 所狭しと秀椀ひしめく演奏家 舞台は少なからず意味不明の点も否めず
では有ったが サブタイトルに救われ安堵[黒ハート]

中々巡り合えない公演で好機と捉え2回感激をと2公演予約。 初回は
残念ながら好みの定席が取れず劇場の女性に[電話]依頼 お任せで平土間
一列目 通路側を選んで頂いた。 遮る物無く目の前に広がる舞台装置
好きなオケは観えず サブタイトル掲示板は遠く霞んで居た[目]

何となく状況説明的演出で個人的には不要と思える様な場面も多く
不可解?? 想像に任せて頂く方が好いと想える程に ご丁寧に色々な
造作が施され逆に物語が複雑化を極め個人的には白け鳥が飛んで居た[ひよこ] 
昔 ロンドン、ベルリンSOB & ベルリンコミッショパー(クプファ演出)
等 感激:観劇した素晴らしい公演が脳裏を過り刻まれた記憶とは違う
物語を観ている様な錯覚に戸惑い美麗な演奏に没頭できず不燃焼に終り
不満を極めた初日[メモ]

そんな状況を踏まえ覚悟して2回目は定席で観劇 慣れた席が落ち着くと
言う訳で 二日目は初回と違う物を観ている様な充実感を味わえ安堵[黒ハート]
情緒豊かなリュスティオニ指揮 逸品のオケ演奏に充実感を極め歌手陣の
美声を満喫 素晴らしい公演に陶酔[るんるん]

 ******LA DAME DE PIQUE***** 

2024年3月19日 リヨンオペラ≪スペードの女王≫
指揮:Daniele Rustioni
演出:Timofei Kouliabine / 舞台装置:Oleg Golovsko
衣装:Vlada Pomirkovanaya / 照明:Osarks Paulin?
ヴィデオ:Alexander Lobanov / 脚本:Ilya Kukharenko
コーラスマスター:Benedict Kearns
CHEF DE CHOUR DE LA MAITRISE:Nicolas Parisot
リヨンオペラ座に因るコーラスの熟達
HERMANN:HERMANN:Dmitry Golovnin
LISA:Elena Guseva / LA COMTESSE:Elena Zaremba
LE PRINCE YELETSKI:Konstantin Shushakov
COMTE TOMSKI / ZLATOGOR:Pavel Yankovsky
PAULINE / MILAVZOR:Olga Syniakova

ロシア:サン ペテルスブルグで修行を積んで居る リュスティオニ
チャイコフスキーに精通している熱心さも伺える繊細:微細な感性
何しろ湧上る豊富な音色 音符が飛交うオケピット 3 時間の長丁場
常々感ずる指揮者のバイタリティーは半端ない[るんるん][るんるん] 特に[音の塊]
と思える[リュスティオニ][曇り] チャイコフスキーとプッチーニの
日替り演奏 天下逸品:逸材の追っ駆けは止められない[走る人][走る人]  

ダニエレ・ルスティオニ のリヨン国立オペラ座 音楽監督就任以来
リムスキー・コルサコフ ≪金鶏≫ ストラヴィンスキィ≪夜鳴き鶯≫
(残念ながらコロナ禍でキャンセル) チャイコフスキィ:コンサート等
ロシア演目も多く今回 ≪スペードの女王≫ 素晴らしい感動的作品で
2024年のフェスティヴァル開幕 \(^o^)/

演出は若干40歳のロシア人演出家 Timofi Cliavan ティモフェイ・
クリアバン。この度 リヨン国立劇場≪スペードの女王≫で仏デビュ
初のオペラ公演となる。 現代的な側面:愛,中毒,狂気という表現を
テーマとしたそうな[本][ビール][スペード] 

ロシア国内での活躍で ロシア演劇評論家協会年間最優秀 & 演劇賞等
受賞。 優秀な方の様であるが 個人的には少々違和感を感じるハードな
演出 幸いルステイオニの素晴らしい演奏に救われた感も否めない[スペード]

ヘルマン:Dmitry Golovninドミトリー・ゴロビン 演出家のテーマ
愛:中毒:狂気を叙情的な歌唱伴いリアルに演じた 美声テナー。

音楽家の家庭に生れ サン ペテルスブルグのリムスキー・コルサコフ
音楽院でトランペットを学び 旧レニングラード・カペラ交響楽団の
ソリスト。 歌唱は27歳の時 サン ペテルブルク音楽院で抒情歌の
レッスンを受けハンブルク音楽大学でW.ワークマンに師事

※多くの有名音楽家を生み出したロシア音楽の影響受ける偉大な音楽家
芸術家の多いロシア人。 現在の戦争に因る差別締出しが無ければ豊富な
クラシック芸術家が世界に羽ばたいて居る事だろう。 残念至極である?

リザ:Elene Gusevaエレナ・グセワは 故郷ロシアのショスタコーヴィチ
音楽院卒業後 モスクワのチャイコフスキー音楽院卒業に伴い モスクワ・
アカデミック・ミュージカル劇場のソリストに。 美麗な音質の穏やかな
歌唱 演技力伴う情緒豊かなソプラノ 非常に聴き易い声質だった[るんるん]

※総体的にロシア:ロシア系歌手陣は美人&美麗な声質で演技伴う声量
抜群の歌唱力保持者が多い。

イェルツスキィ王子:バリトンKonstantin Shushakovコンスタンチン・
シュシャコフは[ 2011年プラシド・ドミンゴ:オペラリア・コンクール]
2位受賞、同年ブリュッセルの[エリザベート王妃コンクール]でも優勝
役柄から見ると存在感薄く 声質は ソフトなバリトンで演技力無い為
カリスマ 欠如[涙]と云いたい放題で失礼[m(_ _)m]

※ロンドン:ロイヤルオペラで聴いたキャストが 鮮明に残り消去は不可
指揮 ヴァレリ.ゲルギエフ、プラシド.ドミンゴ & トーマス.アーレンと
恋敵 男性二人の存在感は抜群だった。

公爵夫人:Elena Zarembaエレナ・ザレンバ 懐かしい名前に( ゚Д゚)
『エッ 未だ歌っていらしたの??』然し優雅に貫録保ち変らぬ美声を
ご披露頂いた

モスクワボリショイ劇場デビュ以来 ロシア曲:レパートリーで全ての
重要な役を演じ その後 ミラノ:スカラ座、マドリード:王立歌劇場、
NY:メトロポリタン、パリ国立オペラ、ロンドン:ロイヤルオペラ、
ローマ:サン・セシリア、フィレンツェ、ヴェローナ等でご活躍

※ロシア:ボリショイ劇場では フランツ・グルドヘバー、エレナ・
オブラツォヴァ、バルディ・マイスラゼ等と共に技術を磨いた。

※90年代 バスティユ ≪カルメン≫ : ミュンヘン ≪カルメン≫では
エスカミヨ:F.シュトルックマンと共演 素晴らしい貴重な経験だった
シュトルックマンのエスカミヨは あの公演一回ぽっきりだった[涙]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽